INFORMATION

お知らせ一覧

秋の交通安全のサムネイル
大型車表のサムネイル

大型車に乗られる皆さんへ 重大事故を防ぐため、適切な点検整備の実施を!

大型車は、事故が起こると重大被害につながりかねません。日頃の点検整備を徹底し、安全な車社会の形成に、ご協力をお願いいたし…

OBD表のサムネイル

くるまのコンピュータ点検してますか?

衝突被害軽減ブレーキなどコンピュータにより制御される各種装置の状態を監視、故障の有無を自己診断し記録する装置「車載式故障…

点検整備表のサムネイル

9月1日より自動車点検整備推進運動強化月間が始まります

自動車の使用者には整備・点検が義務付けられていますが、乗用車に関しての定期点検整備実施状況は6割程度に留まっています。…

エキスポナンバーチラシのサムネイル

2027年国際園芸博覧会 特別仕様ナンバープレート交付開始

2027年3月19日から9月26日まで「2027年国際園芸博覧会」が横浜で開催されます。これに伴い開催を記念した特別…

チャイルドシートのサムネイル

シートベルト・チャイルドシートは正しい姿勢で使用しましょう!

お子様が自動車に乗るとき、チャイルドシートを正しく着用していますか?大切なお子様の命を守るためにも、今一度正しい取り…

9月3日 交通安全フォーラム&富山県交通安全県民大会開催

交通安全フォーラムは、専門家による研究や討議を通じて交通事故防止への提言を得るとともに、住民の交通安全意識を高めることを…

「STOP 横断歩道 県民運動」が開始されました

昨年の一般社団法人日本自動車連盟 (JAF)「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」にお…

1のサムネイル

6月は「たっしゃけ気つけられェ運動」の重点月間です

スローガン「いつまでも 手本をみせて 孫の声」昨年度、県内の交通事故死者数における高齢者の割合は、7割を超えてい…

夏の交通安全のサムネイル
さらに記事を表示する

最近のコメント

    カテゴリー

    PAGE TOP